今日は敬老の日
私の住んでいる団地は300世帯以上あるのですが、
私の棟は25世帯。
その内、半分は75歳以上の以上の人たちだ。
すこしずつ亡くなる人が増える。
すると、その後に入ってくる人たちは
若い人達なので、すこしずつ新陳代謝が
進んでいる。
テレビを見ていても、
番組もコマーシャルも高齢者を
対象にしているのが多い。
我が家を振り返ると、
物が多い。
少しずつでも、塵も積もればと
いう感じで物に溢れている。
それと同時に頭の中も
不要なものが増えて来ている。
物はいざとなれば、
業者さんに頼んで始末してくれる。
頭の中はそうはいかない。
自分で整理する以外にない。
少しずつ頭の中のゴミを
きれいにして、すっきりと
したい。
ゴミは簡単には消えない。
記憶として残っている。
だから、それは、それとして、
今に生きることが大切になる。
過去の経験は大切だし、
役に立つ。
ただ、そこに縛られて、
後悔しても仕方がない。
大事なのは、やはり「今を生きる、
今に在る」ことに尽きるようだ。