昨日は生田緑地ばら苑に行った、
今月25日(日)まで開催されている。
いつも不思議に思うのですが、
同じ土からどうしてこんなに
色とりどりの花が咲くのか不思議です。
花弁の細胞に色素が蓄積することにより
発現するそうです。
しかし、本当は何処までわかって
いるのでしょうか?
私たちは物事をはっきりとさせようと
します。
曖昧なことが嫌いな傾向があります。
しかし、人の心は複雑です。
花の色がいっぱいある様に、
心の中の色もいっぱいあるのです。
ですから、心の中にもやもや
したものがあっても、それは、
それでいい、と。
認めることが必要ではないでしょうか。
すると時間が経てば、
自然に落ち着く所に収まる
のだと思います。
よく時間薬などといいますが、
「時は金なり」といいます。
時間は大切なのだから、
大事にしなさい、と意味する
ことが多いです。
しかし、時間が経つことが
本当に価値があるのかもしれません。
バラの花の個性ある色彩から、
時間の事が自然に浮かんできました。
5月23日(金)は
イーハトーヴカフェを20時から
行ないます。気軽にお越しください。