2025.5.4

あなたは天職を自覚していますか。

この季節
何と言っても「鯉のぼり」ですね。

「あなたにとって天職とは何ですか?」

 

そう聞かれると、意外とすぐには答えられる人は少ない、
そんな気がします。

私自身も自分の天職って何だろう、
考えてしまいます。

 

でも、ヒントはふとした時に「これ、なんでだかやってて飽きないなぁ」
と思うこと、ありませんか?

 

誰にでもありますよね。

 

それがきっと、“自分の好きなこと”の正体なんじゃないかと、

最近思うようになりました。

 

その事をひたすら長く続けられる。
この飽きずに続けられることが大切ですよね。

 

誰かと比べて得意とか上手とか、

そういうことじゃなくて、ただ自然に手がのびること。

 

気がつくと夢中になってるようなこと。

 

そんな“ささやかな好き”が、

自分の中のタネみたいなものなのです。

 

もしかしたら、

そこからちゃんと才能が芽を出す道筋があるのかもしれません。

 

でもその芽がちゃんと伸びていくには、

自分だけの力じゃなくて、

ちょっとした“後押し”も必要で。

 

それはたぶん、神さまの「そろそろ、いいよ」と

いう心づもりみたいなものなんだと思います。

 

だからこそ、無理やりがんばるというより、

好きなことを日々そっと大事にしてあげることが、

何より大切なのかもしれません。

 

その事に気づくことは意外に少ない。

 

日々過ごすことそのものが与えられて

いるのかもしれない。

 

そして、やっていて飽きないことに、

それって、天職ですよね。

 

これが自分の天職だ。

 

そう思える人は幸せですよね。


催眠のことなら「​
IHC​」